負けることも勝つことも苦痛の人への処方箋

クレーンゲームから人間社会での

勝負の考え方を学びました。

 


たくろです


休日にゲーセンに行った時のお話をします。


25歳の主ですが、

高校生に遊びに誘われることになりましたー

そこで行ったのが

 

 

 

なんと、、、、

ゲーセン!!

 


今回この記事書こうと思ったきっかけについてお話します。

 

僕はクレーンゲームは


「勝敗を決める」という意味で


スポーツにもビジネスにも通じるところがある

という風に考えています。

 

 

皆さんは勝負事は好きでしょうか?

 

 

僕はビジネスやスポーツにも
ゲームの考え方を応用できれば

 

貪欲になると同時に
より積極的に、前向きに取り組んでいけるのではないかと
そう思いました。

 

 

たくろは勝負事は好きではありません。
ただ、自分の欲しいものを明確にして
そのためにもっともっとこれから
頑張るためには勝敗の概念を
設定するセンスが必要になるかなって思うんですよね。。


平和主義な方々にも
勝負時というのは
きっとどっかであるのではないかと思うのです。


その際に応用できそうな解釈の仕方を
今回お伝えできればと思うのです。


人との戦いと捉えず、ゲーム性を
もって競争に挑めると
生きやすくなるのではないかと思います。

 

 


とは言えゲームみたいに

報酬だけで社会を生きるとなれば
しんどさが待ち構えています。

 

 

きっとそれがすべて手に入っても

自信を失います。

 


周りを受け入れ人のために頑張るという
マインドが非常に重要です。

 

本題に入ります。

 

まず、皆さんは勝負は好きでしょうか??


そう聞かれてたくろは


「NO!」と答えるでしょう(そんなのんきなことを言っててもいいのでしょうか?)


ではクレーンゲーム好きですか?と聞かれると


「YES!」なわけですよ。

 

じゃあ
勝負事とクレーンゲームの違いについて考えてみましょう。


違いとして大きくあるのは

 


「個人として完結しているか?」

 


という違いですよね。

 

 

 

クレーンは一人で遊べるけど
スポーツはみんなでやっていくものです。


この状況の違いで言うと
周りの人のプレッシャーがあるかどうかですね。

 

チームで勝負事をすると

 

 

責任感から
周りに迷惑をかけないだろうかという
思考になるときがあります。

こういう思考に支配されているときは
時はしんどいでしょう
絶対勝つと思っていないと
試合が楽しくないのではないかと思います。

それは何のためでしょうか?

 

 

たくろは前者の傾向をすることが多かったです。

 

 

勝つ喜びより
負ける怖さが大きかった。
そんな感じでした。

 

 

スポーツをするときとか
いかに不安を軽減できるか考えてきました。


喜びも恐怖も結果に対するものなので
戦っている最中であれば
まだどうなるかが分かりません。

ココは勝ったときの喜びを欲していいないと
戦いの中でも負ける怖さばかり考えることになります。


ココで
スポーツで言うリスクというのが
周りに迷惑をかけてしまうかもしれない

 

だったとするでしょう。


そしたら報酬は

周りから褒められたりとか
みんな笑顔になったりとか
親を喜ばせられたりとか
練習したことをしっかりいアウトプットできてたかとか
信頼を獲得することであったり
達成感だったり
夢を追いかけることに繋がったり
進学を賭けていたりと


色々あるでしょう。


僕はもっと
後者の報酬に目を向ける
必要があるなと思ったんですね。

 

どうやって、
お豆腐マインドの方々でも
報酬に目を向けることができるでしょう?
強くなることができるでしょう。


そこで報酬が分かり安い
クレーンゲームを考えてみましょう。


今回はフィギュアをクレーンゲームで手に入れる
とします。


フィギュアを得ることにより
コレクター魂であったり
理想のキャラを眺めることによって
あるいは崇めることにより
精神を安定させることができるかもしれません。


逆に失われるものがあるとすれば
それは金です。。

 

これをかければかけるほど
「次は絶対手に入れる」
という思いが強まりますが

 

それに応じて
「もうこれ以上失いたくない」
という思いが働きます。


手に入らなければ
金がただただ消えていくだけです。

 

もちろん失敗の中で
クレーンの操縦がうまくなる
事もあるかなと思います。


それでも
フィギュアが得られるか得られないか
という結果が大事なので


手に入らないなら
失うしかないので
「やって損をしてしまったという」
敗北感が残るわけです。


考えてみれば
ただただ損してしまう
ゲームって絶対やら無いと思うんですよね。

 

この違いが判るでしょうか?


クレーンゲームの場合は
損したくねえってやりながら思ってるのに
スポーツではそう思ってないということに
気が付きます。。

 

損得勘定かどうかですよね。

 

 

スポーツの試合で負けて
「損したくねえ」

ではなく
「迷惑かけちゃうかもしれない・・」
っていう違いです。


皆さん分かりましたか?
スポーツにあって
クレーンゲームにあるものは
そうです。

 

 

何かというと
得をする自分のイメージが
消え去っているということなんですよ。

チームだと損得勘定で考えたら

辛いだけなんですよ。

 

頭が不安に支配されると
そっちばかり考えてしまうので
そうなってしまいます。

 

損得ばかりで考えると
周りの評価を気にします。

もちいろん、しんどくなります。
周囲が敵に見えてくることも
あるのではないでしょうか?


スポーツの場合は報酬が
分かりにくいというのがあります。
ゲームの場合はお金ですが
スポーツで勝ってもお金がもらえるわけではありません。


シンプルに達成感を味わいたいというだけで
頑張れる人はまれです。


強い目標を追いかけていれば話は別だと思いいます。
しっかり目標を持って行動し続けられるなら
目標を管理できます。


そこでかけた時間や労力が先に賭けたものになり
ただ負けるだけなら全部失うのはさすがにもったいないので
ぜってえ損したくねえ悔しい!
という風になるので頑張れます。


負けることばかり考えるのは
本質的に、賭けているものが少ない
というのが原因になっていることも多いです。。


当然死ぬ気でやってるやつには気持ちで負けます。
選択と集中が物が言います。


ゲームはこれが分かりやすいです。
お金と報酬のトレードだけだからです。
お金を先に投じているから失いたくないって
誰でも思いますよね
少なくともフィギュアを手に入れなければ・・・

 

 

いくら必死に頑張っても
スポーツやビジネスにおいては
報酬が分からないことがあります。

 


結果を出したところでお給料が増えるわけでもないです。
給料だけを目標に頑張ってもどこかで行き詰まりになることがわかります。
一流の結果を出す人は物質的な報酬で頑張りません。

 

そこには人間的な部分も少なからずあるという事です。
人の喜びが自分の喜びというマインドがあれば
さらに頑張れるでしょう。


絶対的に負けられない局面では
一人で目先の報酬を追うばかりでは
耐えきれないこともあるでしょう。


報酬で考えて機械的に勝ち続けるのは
短期ではうまくいきますが
心が豊かではありませんから。


お金や親からプレゼントが欲しいから
スポーツで結果を出す。
という人は少ないのではないでしょうか?


みんなのために戦いたいと思えるかどうかが
チームでの勝敗を分けていくと考えられます。
必死に試行錯誤し成長していかないと
周りに対して気持ちがわくこともないでしょう。

 

不安に支配されると防衛本能が働きます。
そうなると失うことばかり考え、呪われてしまいます。
そこで一つの処方箋として

 

 


自己愛を高める行動が必要になります。

 


そのためには感謝を忘れない

とにかく、とにかく忘れないということです。

 


というのが僕なりの答えです。

 

新しいことができるようになりたいと思い
素直に人に頼り教えを乞うことから
関係は始まります。


学生や社会人でも


同じかけがえのない1秒を生きています。

 

その中で偶然一緒になったチームメイトから

 

して貰ったことは何か覚えていますか?

 

御世話になった人はいますか?

 

 

成長させてくれたなって思える

恩師はいますか?

 


始めは何にもできない
一人では死んでもおかしくないほど
ポンコツだったかもしれません。


そんななかここまで健やかに生きてこれたことが
奇跡だと思います。


そんな中で得たものとは何でしょうか
こう考えれば全てのことに意味を
見出すことが可能になり

失敗も成功も学びであるということがわかるでしょう。


数限りない時間の中で
僕たちができることは
少ない。。

その中で
何かできることはあるでしょうか?

 

 

やりたいことリスト25個書いてみた

皆さんはやりたいことを考えたことはありますか?

 

やりたいことって特に無いなあ・・・

 

僕はなんとなく考えることをやめていました。

 

あってもこれだけがやりたいな!!とか

逆にやりたいことなんて何にもないんだけどと

思うことが多いのではないでしょうか?

 

 

僕は実は、、、

やりたいことが多いタイプで

それでなにをやりたいのか結局

分からない状態でした。。。

 

とにかく人生がもやもやしてしいまいます。

 

うまく行動に移せてない・・

そんな悩みもありました。

悩みすぎて自分を責めたこともありました。

 

 

そんな時やりたいことリストを考える

きっかけになったのは、、、、

 

「限りある時間の使い方」

 

という本を手に取ったからデス。

 

 

最近読んだ本の中にヒントとなりそうな文章がありましたので

共有していきたいと思いました。

 

 

最近話題沸騰中のビジネス本です。

 

 

 

「限りある時間の使い方」

を読み進めている中で

 

 

 

あるパイロットと投資家ウォーレンバフェットとの会話の一場面があった。

 

 

その場面で、人生の優先順位の付け方について学べるシーンがある。

 

 

 

パイロットはバフェットに

「どうしたら、人生の優先順位を決められるか?」

と質問したのだが、、、

 

彼はシンプルにこう答えたのだった。

 

 

「人生でやりたいことリストを25個作って

上から重要度の高い順番に5つやりたいことんお優先順にをつけていってください。」と。

 

 

ここまではよくある話だが

次の一言が衝撃だった。。

 

 

 

「残り20個は捨てなさい。」と。

 

 

 

20個の選択肢はとても魅力的には見えるのであるが、、

それを全部成し遂げるのはあまりにも難しい。

5つに絞らないといけないくらい人生で成し遂げられることはあまりにも少ない。

 

そういう事を教えてくれる場面になっていると思う。

 

 

やりたいことに対してno!!と勇気をもっていう事が大切なのである。

 

 

 

この文章に衝撃を受けた私は早速、、、やりたいことリスト2

と優先順位を5つ決めることにした。

 

 

 

では順番に見ていこう

 

 

 

 

 

 

1、世界の絶景を見て回ること

2、営業でトップセールスになること

3、妻と一緒に農業を営むこと

4、子供ができ、超えられない壁になること・背中を見せること 教える・手本を見せることができる。。搾取されないすべを教えることができる。

5、おいしいごはんを食べまくることができること

6、健康でいること

7、家庭菜園を始めること

8、農業大学に入り直すこと(農業に関する専門的な勉強をすること)

9、環境事業に関するエキスパートになること

10、太陽光・蓄電池アフィリエイトで月50万円を稼ぐこと

11、筋肉マッチョになった

12、月3冊以上は本を読める生活がしたい

13、カレー屋さんを経営し子供や社会人等様々な年代の人に囲まれて笑顔を見ることができる。繁盛店にして、買収させる。

14、トップアポインターになって、月の生活に余裕ができるようになってきた。

15、クロースアップマジックで皆を笑顔にしていくことたくさんの人に見てもらえて笑ってもらえること

16、友達と連絡を取り続けること、近況を自信を持っていいること

17、一日に感謝を10個以上見つけることを習慣にした

18、好きなタイミングで実家に帰れるようにしたい 農業を手伝う。。

19、国民年金が払えるようになりたい。

20、確実に貯金がたまる生活をしていくこと。アルバイトで最低限の生活費を稼ぐこと。

21、お金に困らないようにしっかり勉強をしておく

22、自分の人生を本にして出品した。。

23、稼いだお金で家族の親孝行をできるようになった。

24、弟と仲良くできるようになった。

25、トライアスロンに参加し走り切った。

 

 

この中で絶対に達成したいことは何か????

うーんムズイけど

緊急性と重要性で分けていくなら

 

1、環境事業のエキスパートになること

蓄電池パネルはさることながら電気自動車国の政策、背景について徹底的に理解を深めてい行くこと

これとアフィリで金を稼いで一石二鳥で考える。月50万円over

後の農業を学ぶというところまでの資金稼ぎを行う。

三年28歳までに極の領域に達する。。そして学校に入る。

 

2、妻を持ち子どものお手本となれるような存在になった。

しごとで結果を残せる人になる

優しい人

家庭に時間を咲くことができる人

誠実で嘘のない男

26歳で結婚

指輪もかった 30万円以上。

 

3、蓄電池、太陽光パネルの営業でトップセールスになった。

いまの会社でナンバーワン

12か月で契約数は60契約になった。

三年以内に達成する。もうバイトをする必要はなくなっていった。

営業力は八幡さんを超える。

 

4、カレー屋さんを開いた。

朝は農業メインで夕方は都市部の部屋を借りて

カレー屋さんを経営した。農業でとれた野菜を使う。。

シュミの手品を使って楽しみながらお酒とカレーが食べられるお店を作った。

 

5、手品を極め楽しんでみてもらえるレベルになった。(クロースアップ)

手品仲間とたまにはご飯を食べたり練習会を開催できるようになった。

仲間やコミュニティーが広がってとても楽しっかった。

コミュニケーションのツールとして使っていく。

友達が増えたりして!(笑)

 

 

 

 

 

5個決まりました!!

 

いやー

なかなか選ぶのに苦労しましたが

方向性は決まりました!!

 

 

まずはいまの飛び込み営業もほんきでやりつつ

カレーも時々自炊していって

 

営業だけで生活の柱を立てていくことが大事になりそうですし

 

 

しごとだけではつまらないので

 

 

クロースアップマジックで、集団のコミュニケーションの雰囲気が

明るくなったりとかそういう特殊能力あれば

 

 

人生楽しいなって思いますね。。

 

 

やっぱり結婚はしたいですね。

子どもほしいと思います。

一人か二人どちらでもかまいません。

 

 

子どもに色んな勉強になる話ができたら一番いいなと思いました。。

そのためにはどうしても波のある人生経験が自分には必要ですし

何よりおもろさが生まれますよね!

 

そういった経験も含めて困難を乗り越えて

最強のパパになる!!

それが人生引いては

生物学的にもリンクしている

ゴールになるんじゃないかと思います。

 

 

全部

 

自称内向的な人の人生やりたくないことリスト100選を考えた。

こんにちは。

 

意識高い系

蓄電池訪問販売営業マン

いしたかでっす!!”

 

今日はブログ記事2回目の記事ですね^^

 

ただいまだに方向性が迷走している最中なので

マインド系の記事を書いていきたいと思います。

 

 

お題は

「人生においてやりたいことってなんだろう??」

 

なので今回は自分自身が結局人生において

何をしたいのかひたすら頭の中を文章にしていった記事になります。

実現性は考慮せず理想のみを書きまくっていきます。

 

 

ただ 、24歳の主が簡単に

俺はこれがやりたいんだよ!きりっ 

どや顔で即答できるなら苦労はしません(´;ω;`)

 

 

なので今回は

やりたいことではなく

やりたくないことを考えたいと思います。

 

 

やりたくないこと考えてどうすんのよ??

僕も以前からずっとそのように考えていました。

フルコミッションで時間を自分で使えるようになったため

物はおためしで

100個思いつく限りでやっていこうと思います。

 

やりくないこと考えた後は

じゃあ、考える前の自分んと比較して

どういう変化があったかを考えていこうと思います。

 

 

いまから100個僕のやりたくねえなって思うことを

ただただ羅列していきます。

 

 

 

あなたのやりたくないことは何ですか?

それを考えながら

私のやりたくないことリスト

見ていってくれたら嬉しいです^^

 

長くなりますが

では、ご覚悟を。。

 

 

☆やりたくないことリスト☆

 

 

1、体育会系風土の強い会社で働くこと

2、仕事中にノイズがない方がいい

3、本を十分に読める時間が取れないこと

4、睡眠時間を自分の意思に関係なく削り取られること

5、意味のない飲み会に参加したくない

6、中途半端に物事を諦めてしまう事

7、家族との時間がない事

8、メンターがいない

9、永遠の独身であること

10、外向的なパートナー

11、アクティブすぎなパートナー

12、アクティブすぎな友人

13、一定の場所で拘束されて仕事をすること

14、外に出ることが少ない事

15、繰り返し取り組むことができない作業

16、特定の人間関係

17、彼女がメンヘラ

18、仕事に夢中になれない環境

19、偏った食事になってしまう事

20、一人の時間が確保できないこと

21、ありきたりなこと

22、原理を理解しないまま仕事を進めてしまう事

23、必要以上に人と関わらないといいけないこと

24、社内営業がすべての会社で働くこと

25、気合と根性で解決できると思っている人と仕事をすること

26、同調圧力のひどいい会社

27、飲み会来るよね?まあ強制ではないんだけどね!?

28、意味のない会議に参加すること

29、チャレンジをしないこと

30、学び続けないこと

31、個性を尊重されないこと

32、自分で時間をコントロールしきれないこと

33、目標なしにただふわふわと時間を過ごすこと

34、時給労働のアルバイト

35、自分に正直に生きれないこと

36、人の悪口をいうこと

37、人の悪口を言われること

38、うわさやゴシップ

39、非効率的な業務の進め方

40、仲間を大切にしないこと

41、周りの意見に流されて生きること

42、夢を否定されること

43、愛する人がいない人生

44、ウィンうぃんではない関係

45、嫉妬やエゴに人生

46、生活リズムをくずしてしまう関係

47、自分のるーーティンを阻害されること

48、勉強に投資ができないこと

49、情熱が持てないことはやりたくない

50、お手本になるような人がいない

51、しっかり生活費は稼ぐこと

52、将来のたくわえがないこと

53、痛みを共有できる人がいない

54、年をとっても肉体労働をすること

55、趣味の無い人生

56、趣味ができない人生

57、一人の時間を大切にできないこと

58、ドリームキラーと長時間接すること

59、ストレートに自分の意見が言えないこと

60、強い上下関係があること

61、尊敬できる人がいない職場

62、成長があまり感じられないこと

63、人と違う人生の歩み方をしている人と付き合えないこと

64、朝活ができないこと

65、早寝早起きの習慣化が崩れること

66、短絡的に欲におぼれて機会損失すること

67、自然と触れ合えないこと

68、目標を途中で放棄してしまう事

69、一日の行動が分からないままなあなあになって後悔すること

70、ある程度マイペースに仕事の進め方を決定していけること

71、社会と完全に隔絶されてしまう事

72、お酒を飲みすぎた後の二日酔をしてしまう事

73、やらないことでその日を後悔してしまうこと

74、目標を明確に取り組まないこと

75、自分の思考を深められないまま歳月を重ねてしまうこと

76、昔の友人と疎遠になってしまう事

77、人と親密になりすぎてしまう事

78、30代までに何も達成できずおっさんになってしまう事

79、フル込みアポが切れること

80、健康を損なう事

81、心の栄養を補充できないこと

83、きたない部屋で過ごすこと

84、物に囲まれた生活

85、好きなアーティストのコンサートに行けないこと

86、実家にあんまり帰れないこと

87、社訓を毎週一回言わされること

88、社歌を歌わされる会社で働くこと

89、マイナスなことばかり言う上司の下で働くこと

90、、部下を完全放置する上司の下で働くこと

91、挑戦を否定する人の周りで働くこと

92、数字のプレッシャーに押し鋳つぶされること

93、個人でしごとを進められる割合が高い事

94、自分に甘くて人厳しくすること

95、自分の為だけに生きること

96、休むときは休むとメリハリがない生活

97、電車通勤したくない

98、自転車通勤したくない

99、合わない人と関係を持続させること

100、偉そうな人と関わること




 

 

 

 

 

 

ふうううううううう^^

 

 

 

100個終わりました^^//

 

 

 

やってみるとですねー

 

意外と人間関係で、こういうのは嫌だなあっていうのが

本当に多いなと気が付きました。

 

逆にこれを全てやらないで行くとしたら

かなり楽しい人生になるんじゃないかと思いました!!

 

 

同時に、自分って結構、、引きこもり傾向が

かなりあるなあ・・・と思ってしまいますね(笑)

 

 

直感的に書いていくと

1時間くらいで100個くらい

思いつきました!!

 

 

もっと増やしていけば

 

 

消去法で

やりたいことも見えてきそうです。

 

 

 

僕も少し今後の方向性が少し見えてきました。

 

 

自分を振り返れてすごくよかったので

 

 

皆さんも

時間があると

 

 

「やりたくないことリスト」

 

 

考えてみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

(厳選)住宅営業二年目、新卒が苦しむ一つの真実を発見した

2022年5月6日

 

私は人事部長に辞表を出した。

何とすっきりしたことか。

 

これまで勤めていた建築会社を1年で退職した。

 

もっと自分に矢印を向けられていいたら

こんなに早くやめることはなかったとも思う。。。。

少し後悔が残る形で会社を辞めてしまった私の経験から

 

 

皆さん大勢が

苦しいむまえに

 

何が苦しかったか?

どう乗り越えたらいいのか?

ここをこの記事で紹介しようと思います。

 

ここで

目次:新卒が躓きやすいポイント

 

 

①苦しみポイント

 ・マジでマニュアルが何もない訳わかんなくなる。故にコミュニケーションが必要。

 

②乗り越え方

 ・まずは情報から手に入れる。

  一人で仕事を抱え込みすぎるな。できないのは当たり前を受け入れよ。

   思い切り、先輩や上司に依存していい。時には泣きついたっていい。

   コミュニケーションは弱いところから全部見せていけ。

   ひどい会社じゃなけれだいたい助けてくれるはず。

 

これをお伝えできたらと思う。

 

ここで会社やめようとなっているあなた。

本当に会社を辞めたいなら

辞めていいと思う。

 

結局、、どうなろうが

死ぬこと以外かすり傷ともいうし

究極生きること自体が意味になるのなら

精一杯あがいて生きようではないか!!(白目)

 

ただ!

 

迷っている人は立ち戻って考えてほしい。

いま苦しんでいることはやめる前に

乗り越えていってほしい。。。

 

 

①マジでマニュアルが何もない訳わかんなくなる。故にコミュニケーションが必要。

 

アルバイトと会社員の仕事の違いは何ですか?

 

就活でも聞かれたんじゃないかと思う。

色々あるが、、、

一つここで上げるなら

(面接でこれいいっても多分評価上がらないから言わないで!)

 

仕事の覚え方が違うという事だ。

ここで一気にカルチャーショックを受けて

新卒一年目の顔が青ざめていく!!

 

覚え方!?

 

なんやそりゃ??ふざけてんのか

モリーだろ??わかってんよ!!

 

そう言いたい気持ちも分かる。

 

でも聞いてほしい。

 

会社はマニュアルがない場合

基本的に仕事を教えたいと思っていても

なかなか教えられない!!

そのような現実があります。

 

 

すぐに先輩社員に聞ける環境が整っているわけではないですし。

聞いても欲しい答えが返ってくるかどうかが分からないです。

 

アルバイトみたいに

「最初これやって」

って決まっているわけではないのです。

 

 

なので、仕事見つけないといけないですが

それがなかなか見つからないですよ。

 

あったとしても

最初は自分にはお客さんがいない

状況から始めるわけで

すぐにできることじゃないんですよね。

 

掃除とか色々雑用があるんですけど

それでも一日の時間が余ってします。

(※まずは雑用を誰よりも先んじてやる!これが生存戦略の第一歩。受付さんや他の社員の負担軽減に最善の神経を使おう。言わなくても動いてくれると。もう任せてもいいかとなり、そのうち任せられそうな仕事の指示をくれるようになります。いやいやではなくそこにプライドと喜びをもって速度と質を高めていって下さい。そうすることで気づかぬうちに信頼が高まっていきます。仕事を任せてもらうには信頼関係を得ることが全てです。これは優先順位高めでやるべきことになります。)

 

これが本当に意味が分からないんですよ。

宇宙に引っ越してきたみたいに

ショックを受けると思うんですね。

 

特に僕のようなもやしピュアメンタルだと

心臓バクバクになると思います。

 

まずは上司や先輩社員と仲良くなることが大事です。

そのためには特別なことはする必要はないです。

 

・ほめる

・誘う

・相談する

・甘える

・好きなことにちょっと合わせる

・弱みを見せる

 

 

今考えていることであったりすることを打ち位開けてみてください

 

先輩を気持ちよくするために全力をささげてください。

 

そのために今それを行う意味をしっかり考えて下さい。

 

媚びを売るのではなく時には真似して時には反面教師として

 

相手を鏡にしてみるのです。

全て学びだと思って感謝していきましょう。。

 

これやっといてと言われるようになったら

あなたは成長しているでしょう。

それもすごく人間として成長してると思います。

 

目標を絶対達成するつもりじゃないといけません。

 

苦しみを超えた先に何があると思いますか?

それをイメージしてみて下さい。

 

ワクワクしてきませんか?

 

目標があるからこそ

 

今を試練として

 

感謝をもって

 

乗り越えられると思います。

 

 

 

 

②乗り越え方

 ・まずは情報から手に入れる。

  一人で仕事を抱え込みすぎるな。できないのは当たり前を受け入れよ。

   思い切り、先輩や上司に依存していい。時には泣きついたっていい。

   コミュニケーションは弱いところから全部見せていけ。

   ひどい会社じゃなけれだいたい助けてくれるはず。

 

仕事ができるというのは

どんな仕事があるか知らないとできませんよね?

 

そうなんですよ。

 

じゃあどうやって情報を得るかというと

 

やっぱり上司や先輩社員なんですね。

教育担当が決まっているなら+その人になるかな。。

 

同行しても数ある顧客対応の途中段階を見たり

するのでこの人は今何やっているんだろう??

という風になります。

 

 

先ほども少し申し上げましたが

同行しても、おうちづくりの工程の中の点しか見ることはできません。

 

したがって線を見ることが大事になってくるのです。

 

何かを始める際も始めたてと終着点が決まっているとどう動くか見えてきます。

 

なので点をつなぐにしても

 

ある程度連続性のある点を繋いで仕事を覚える方が賢明なんです。

 

ですので、複数の先輩をまねるのではなく

 

一人の先輩あるいは上司を

徹底的にストーキングしていく必要が出てきます!

 

やることはいっぱいあります。

まずは常に何をしていいるか把握し

今日どういう仕事をしたのか?

これを完璧に先輩の代わりに報告できるようになりましょう。

 

もしかしたら

あなたがやる仕事にしては早すぎるかもしれませんが

 

でも何からやっていけばいいか分からないので仕事の流れ勉強させてもらったり

あわよくば手伝える仕事ないかチェックしてます!少し開き直ってでも

言えばいいでしょう。

 

歳の近い先輩がいれば積極的に相談しましょう。

先輩もマニュアルがないならいろんな人をたより

仕事を覚えていったはずです。

 

 

場合によっては時間取るよりおいしい飯食べながらの方が

話しやすいことがあるので

御飯に誘うのもアリです。

 

ロープレとか

知識系は

家で覚えたりしといて

先輩が空いてる時に

たまに確認するのがいいですね。

 

 

 

 

まとめ

 

 

まとめると

とにかく周りを頼った方がいいです。

 

僕は周りを頼れず一人で仕事を抱え込んでしまいました。

 

「何考えてるかわかんないよね。」

 

私はこういう風に言われ

パニックになりました。

 

何が分からないのか分からない。。。

 

そのつらさを誰かに打ち明けられていたら

あの日また別の未来があったかなあと思います。

 

今は別の会社で周りをしっかり頼るようにしています。

年齢や先輩上司とか関係はないですよ。

 

 

思ったより周りはあなたに教えたいと思っているものです。

 

しかし、なかなか歩み寄ることができないのも事実なのです。

こっちが疑問点や不安な点が意思疎通できないと

どうしていいか分からないのだそうです。

 

僕は社会人になってこの事実をようやく学んだところです。